top of page
ひらりヴァイオリン教室ブログ
日本で二番目に小さなステキな街で音楽を
ヴァイオリンを弾くときの姿勢
ヴァイオリンを演奏するときどのような姿勢で演奏したらいい音がでると思いますか? ①〜③の中から選んで下さい ①腰を曲げて演奏する ②普段歩く時の姿勢で演奏する ③寝っ転がって演奏する こたえは、③です。ヴァイオリンは自然な姿勢をとることで豊かな音が生まれますよ(^^)
ひらり 田中
2024年4月15日読了時間: 1分
閲覧数:11回


ヴァイオリンを弾く際の注意点
ヴァイオリンを弾く時に注意することは以下の5点です。 ①手を洗う ②湿度が50〜60%の部屋で弾く ③水が一切ついていない手で触る ④脱力する ⑤楽器を持って走り回らない ①はヴァイオリンという楽器は洗えないため、ウイルスなどの除菌が難しいからです。また、ポテトチップスを食...
ひらり 田中
2024年4月3日読了時間: 1分
閲覧数:4回
ヴァイオリンの基本の音
ヴァイオリンは正しく調弦するとソレラミという音がだせます。 チューニングの際によくピアノを鳴らして音程をとる方が多いですが、ピアノは平均律の楽器でヴァイオリンとは調律が根本的に違うので普段からピアノの音でチューニングするのはおすすめしません。
ひらり 田中
2024年4月1日読了時間: 1分
閲覧数:4回
練習の時に注意すること
練習していて、何回かおなじようなフレーズが出てくることがあります。同じようなフレーズが3パターン出てきたとしましょう。 そのときにa.b.cというように分けて考え練習するとうまく時間活用できますよ。 明日もお元気におすごしください♪
ひらり 田中
2024年3月30日読了時間: 1分
閲覧数:4回
分数バイオリン、レンタルvs購入
お子さんがヴァイオリンを始められて悩むのが楽器を購入するかレンタルするかでは無いでしょうか? 私のおすすめとしては1/8まではレンタルをおすすめしております。理由としては家に置いても成長してから弾く機会が無いこと、買い替えが早いことなどです。...
ひらり 田中
2024年3月26日読了時間: 1分
閲覧数:4回
bottom of page